2873件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伯耆町議会 2022-12-13 令和 4年12月第 6回定例会(第2日12月13日)

全国的に獣害被害が増加する中で、美郷町での獣害対策について、規模や地形的な違いもあるが、農業者主体となった駆除体制、また、害獣が里山にすみ着く原因の除去、害獣から農作物被害を減らす根本的な取組は、本町の中山間地における有害鳥獣駆除対策の参考になると考えております。以上であります。 ○議長勝部 俊徳君) それでは、委員長の報告に対し、質疑を許します。                 

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

そして国、県の健康づくり運動の流れの中で、平成18年に個人が主体的に取り組む健康づくり町民と行政、関係機関との協働健康づくりなど4つの柱を基本理念とする健康ゆりはまを策定され、現在日常生活における生活習慣病予防早期発見重症化予防の2項目を柱として令和5年度を目標年度とする第3次健康ゆりはま21、以下、健康ゆりはま21と言う、が策定されており、様々な施策が実施されております。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

鳥取道  を結ぶ(仮称)南北線も計画されているといった社会情勢の変化に合わせて鳥取都市  計画マスタープラン見直しが必要であると考えるが、本市としてどのように考えてい  るのか) ………………………………………………………………………………………………………  36 市長(答弁) ……………………………………………………………………………………………………  36 浅野博文議員(~追及~市民主体

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

共助交通につきましては、現在、末恒地区大和地区、福部町、河原町国英地区、散岐地区、用瀬町、佐治町のこの7つの地域で、NPO法人まちづくり協議会などが運行主体となって取り組まれております。  また、乗合タクシーにつきましては、米里地区吉岡洞谷地区河原町西郷地区、国府町雨滝上地地区の4地域で、タクシー事業者により運行されております。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

2019年末から、文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想を受けて、本市でも1人1台端末校内ネットワークを一体的に整備することにより、一人一人の教育的ニーズに対した誰一人取り残すことのない学びで、資質能力を確実に育成できる教育ICT環境を整え、ICTを効果的に活用した学び推進し、1人1台端末を活用した授業改善を通して、子供一人一人の主体的、対話的で深い学びを実現することを目的に、鳥取市GIGA

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

2つ目地方創生交付金等拡充につきましては、地方創生を深化し継続かつ主体的に進めていくため、さらにアフターコロナに向け一度中断したインバウンド促進をはじめ各種事業の再度の推進に向け、地方創生推進交付金期間延長拡充、必要な財源配分についても御理解いただけたと思われる。  3つ目参議院議員選挙における合区解消につきましても、同様に御理解いただけたと思われます。  

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

これらを踏まえまして、本町における住民参画協働まちづくり取組としては、これまでいろいろやってきているんですが、第4次総合計画キャッチフレーズ「住みやすく 魅力と活気あふれる 愛のまち」の実現に向け、5つの基本目標を掲げ、その一つに共に支え合う町民が主役のまちづくり目標を掲げ、町民一人一人が主体的かつ積極的にまちづくりに参画し、町民相互の触れ合いによる連帯感あふれる地域社会の構築を記載し、施策

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

ごみ焼却から減量資源化、新たな方針を展開しているとき、自治体が中心住民主体に我が町のごみを我が事として自ら出しているごみ実態を詳細に把握して、力を合わせて減量資源化、これを推進することこそ将来に安心したまちづくりになります。この方向と真逆の方向が進められる西部広域基本構想見直しは当然であります。以上です。

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

ただ、今年度から軽度生活援助事業を当初の予算のときに説明はさせていただいたんですが、これまで市がお願いする形で進めてきました、いわゆる委託事業として進めてきましたが、シルバー人材センターから、自らが実施主体となって積極的に利用促進を図りたいという旨の申入れがございました。そちらで対応するということで、委託ではなくて、その運営を支援する補助事業として対応するようになりました。

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

2つ目は、知識の理解の質を高め、資質能力を育む、主体的・対話的で深い学び、これが今、重視されています。  3つ目に、各学校で実態に合わせたカリキュラムマネジメントが可能になっております。また小学校における外国語活動、プログラミングを含む情報活用能力充実のために情報教育等が導入され、実施しております。GIGAスクール構想がこのことに当たります。

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

教育長小椋博幸君) 実は周辺整備主体的に行ってるのは企画課のほうで、市長部局になりますので、市長がこの後、何らかのことをお答えになると思いますけど、その過程の中で、教育委員会として周辺整備に絡んで、これを盛り込んでほしいってお願いしたのは、先ほど御説明した大御堂のガイダンス施設と、それからもう一つは、駐車場の拡幅です。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第7号) 本文

青谷上寺地遺跡は、青谷町にある弥生時代集落史跡で、約14ヘクタールが国の史跡に指定され、発掘調査で出土した約1,300点の出土品が国の重要文化財に指定されており、鳥取県が主体となり、本市と共同で史跡公園として整備が進んでおり、史跡公園の玄関となる展示ガイダンス施設は、建物の形がほぼ見えてきたところであります。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

やはり地域防災活動には女性防災リーダーを欠かすことができないわけでありまして、女性主体的に関わっていただくことが求められているところであります。本市といたしましては、女性防災リーダー地域防災中心として活躍していただけるように、引き続き防災講習や訓練を地域と一緒になって取り組み、防災に対する意識の高揚を図りたいと考えております。